28
2016
苦手なお弁当作りも、ようやくやる気がで始めた辺りで夏休み無事終了。
あつしさん、明日から小学校です。
「2学期制」のこの地は、明日からもまだ一学期。
10月頭の「秋休み?」までが一学期のようで、まだ通知表をもらっていません。
通知表の結果の悪さに凹みながら夏休みを過ごす、、、という約30年前の私の様な事にはならないようです(笑)
※通知表はありませんが4-7月までのテスト結果がデータ化して通知されます←これには非常にビックリ。
まだ小学校の流れが分からない部分も多くて、先日は2日間「宿題を提出.終わっていない部分は学校でやるために登校する日」がありました。
平和登校日というのはありませんでした。
ラジオ体操も(最後に学校にカードを提出しなくていいから?)ほとんどの子は参加せず(^_^;)
ハテナいっぱいのままとりあえず進んでいます(´▽`:
再びお弁当では無く給食にお世話になる日々。
思う事はあるけれど、給食の有り難さを痛感しました(^_^;)
キャラ弁を作ってみたくて海苔を切って珍しくチーズを使ってみたら

下のチーズが不味いと言われ
こうやれば

苦くて不味いと言われ
こうやれば

「俺、スヌーピーって気付かなかった」と言われ....
(#`-_ゝ-)ピキピキ
しまいには
「からあげクンは?」
と言われる始末。苦笑
┐(´∀`)┌ やれやれ....。
卵 乳なし、食べられない物(ピックや葉っぱ)はなるべく入れない
且つ
テンション上がって美味しいお弁当。
作れるように精進します(^_^;)苦笑
さて、濃厚だった夏休み。
〆の今日は2人で映画を観に行きました。
「ファインディング.ドリー」
泣いてる私を横で心配そうに見守ってくれていました(笑)
私にとっても久しぶりの映画で、始まるまでの時間にお茶したり
プリクラ撮ったりすっごく楽しかったです^ ^
間違いなく、私の方が夏休みが終わる事を寂しがってます(^_^;)
明日も良い日でありますように。
あつしさん、明日から小学校です。
「2学期制」のこの地は、明日からもまだ一学期。
10月頭の「秋休み?」までが一学期のようで、まだ通知表をもらっていません。
通知表の結果の悪さに凹みながら夏休みを過ごす、、、という約30年前の私の様な事にはならないようです(笑)
※通知表はありませんが4-7月までのテスト結果がデータ化して通知されます←これには非常にビックリ。
まだ小学校の流れが分からない部分も多くて、先日は2日間「宿題を提出.終わっていない部分は学校でやるために登校する日」がありました。
平和登校日というのはありませんでした。
ラジオ体操も(最後に学校にカードを提出しなくていいから?)ほとんどの子は参加せず(^_^;)
ハテナいっぱいのままとりあえず進んでいます(´▽`:
再びお弁当では無く給食にお世話になる日々。
思う事はあるけれど、給食の有り難さを痛感しました(^_^;)
キャラ弁を作ってみたくて海苔を切って珍しくチーズを使ってみたら

下のチーズが不味いと言われ
こうやれば

苦くて不味いと言われ
こうやれば

「俺、スヌーピーって気付かなかった」と言われ....
(#`-_ゝ-)ピキピキ
しまいには
「からあげクンは?」
と言われる始末。苦笑
┐(´∀`)┌ やれやれ....。
卵 乳なし、食べられない物(ピックや葉っぱ)はなるべく入れない
且つ
テンション上がって美味しいお弁当。
作れるように精進します(^_^;)苦笑
さて、濃厚だった夏休み。
〆の今日は2人で映画を観に行きました。
「ファインディング.ドリー」
泣いてる私を横で心配そうに見守ってくれていました(笑)
私にとっても久しぶりの映画で、始まるまでの時間にお茶したり
プリクラ撮ったりすっごく楽しかったです^ ^
間違いなく、私の方が夏休みが終わる事を寂しがってます(^_^;)
明日も良い日でありますように。
20
2016
19
2016
遠足前の子ども...というか
夏フェスに行く大人...というか。
とにかくソワソワした気持ちのまま
授乳や夜泣きやオムツもあって
一睡も出来ず夜中から出発。
これはある意味クライマーズハイ。
黒から鼠色に変化する空を見ながら目的地へ。
※車で※
5:00ちょっと過ぎの空。

日の出間近。
「空気が美味しい」と言った6歳。
待ち構える大人たち。

少しずつ光が強くなって、気温も上がってきて。

周囲も少しずつ賑やかに。
どんどん濃くなって。

この頃気温は18-19度。

そして、6:00には
一面こんなに分厚い雲海!!

好条件が重なって、とてつもなく良い景色を見る事が出来ました^ ^

高森のトンネルでは季節外れのサンタとも出会え

南阿蘇「みそらやカフェ」では

綿菓子みたいなフワッフワなかき氷や

激ウマなパフェも食べられました!

行けてよかったぁー!!
交通量も観光客も少ない阿蘇周辺。
非常に非常にオススメです。
夏フェスに行く大人...というか。
とにかくソワソワした気持ちのまま
授乳や夜泣きやオムツもあって
一睡も出来ず夜中から出発。
これはある意味クライマーズハイ。
黒から鼠色に変化する空を見ながら目的地へ。
※車で※
5:00ちょっと過ぎの空。

日の出間近。
「空気が美味しい」と言った6歳。

待ち構える大人たち。

少しずつ光が強くなって、気温も上がってきて。

周囲も少しずつ賑やかに。
どんどん濃くなって。

この頃気温は18-19度。

そして、6:00には
一面こんなに分厚い雲海!!

好条件が重なって、とてつもなく良い景色を見る事が出来ました^ ^

高森のトンネルでは季節外れのサンタとも出会え

南阿蘇「みそらやカフェ」では

綿菓子みたいなフワッフワなかき氷や

激ウマなパフェも食べられました!

行けてよかったぁー!!
交通量も観光客も少ない阿蘇周辺。
非常に非常にオススメです。
17
2016
熊本城城彩苑で販売されている
私も超大好物の「うにコロッケ」
今なら大牟田イオンで買えちゃいます!!

※撮影許可取ってますw
お昼前でお腹が空いてた事もあって、思わず大人買いしてしまいました( ´艸`)
いくつか種類がありますが、「クリーム」「リゾット」は特にオススメです\(^o^)/
うに好き、コロッケ好きの方...必食ですよ(´▽`)!
お姉さんのお話によると、城彩苑はお客様で賑わい、元気に営業中との事^ ^
実店舗には「生ウニ丼」(←シーズン限定だったかな)や「海鮮丼」もありますよ♪
現地で揚げたてサクサクのコロッケを食べ歩きするのも楽しいですよ♪
久しぶりに流暢な熊本弁を聞いて、凄く元気をいただきました((´艸`*))
私も超大好物の「うにコロッケ」
今なら大牟田イオンで買えちゃいます!!

※撮影許可取ってますw
お昼前でお腹が空いてた事もあって、思わず大人買いしてしまいました( ´艸`)
いくつか種類がありますが、「クリーム」「リゾット」は特にオススメです\(^o^)/
うに好き、コロッケ好きの方...必食ですよ(´▽`)!
お姉さんのお話によると、城彩苑はお客様で賑わい、元気に営業中との事^ ^
実店舗には「生ウニ丼」(←シーズン限定だったかな)や「海鮮丼」もありますよ♪
現地で揚げたてサクサクのコロッケを食べ歩きするのも楽しいですよ♪
久しぶりに流暢な熊本弁を聞いて、凄く元気をいただきました((´艸`*))