27
2020
12
2020
連日の大雨で緊張状態が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
mogu-mogu周辺も一時的に冠水し、ご予約のお客様にも迷惑とご不便をお掛けして大変申し訳ありませんでした。
密に連絡を取り合い、怪我や事故無くクリア出来た事を嬉しく思います。
個人的には震災の時よりも命の危険を感じた災害でした。
いつどのタイミングでどうやって何処に非難するのか...それ次第で、命の行き先が左右される事を痛感しました。
まだ山からは水が流れ出している箇所、道路が割れている箇所等が沢山あります。
(mogu-mogu周辺の道路も地盤沈下と見られる箇所があります)
二次災害の危険もありますので、皆様ご注意を。
我が家では防災用品や保存食の準備をようやく本格的に始めました。
大雨、落雷の中「ママ..お腹空いた...」の声にようやく目が覚めたような。。。
大人だけだと乗り切れられる場面も、子どもがいるとそうはいかないな...と、、ようやくアレやコレやと集め始めました。
「非常用コレクション」
機会があればご披露致します。

一日でも早く、安心して生活出来る日が戻りますように。
どうか皆様御安全に。
mogu-mogu周辺も一時的に冠水し、ご予約のお客様にも迷惑とご不便をお掛けして大変申し訳ありませんでした。
密に連絡を取り合い、怪我や事故無くクリア出来た事を嬉しく思います。
個人的には震災の時よりも命の危険を感じた災害でした。
いつどのタイミングでどうやって何処に非難するのか...それ次第で、命の行き先が左右される事を痛感しました。
まだ山からは水が流れ出している箇所、道路が割れている箇所等が沢山あります。
(mogu-mogu周辺の道路も地盤沈下と見られる箇所があります)
二次災害の危険もありますので、皆様ご注意を。
我が家では防災用品や保存食の準備をようやく本格的に始めました。
大雨、落雷の中「ママ..お腹空いた...」の声にようやく目が覚めたような。。。
大人だけだと乗り切れられる場面も、子どもがいるとそうはいかないな...と、、ようやくアレやコレやと集め始めました。
「非常用コレクション」
機会があればご披露致します。

一日でも早く、安心して生活出来る日が戻りますように。
どうか皆様御安全に。
01
2020
「新しい生活様式」
を体感した今日。
朝からいつものようにコンビニに寄って
「ビニールは有料ですがお入れしますか?」
とたずねられ
「あ、今日からコンビニもそうだよね...」
というような
ちょっといつもと違う流れになって
しっかり目が覚めた人...
結構いたはず
はい、私はこの流れで
しっかり目が覚めました。
コンビニでエコバッグ、、、
これも違う意味での新しい生活様式だな...と
目指した先には本当に人が少なく、
事前予習の「ペンギン3羽分」や
書かれていた「シロワニ1匹」
のディスタンスもしっかりと確保。
ショーの終わりや食事の後には
すぐにスタッフさんが
あちらこちらをアルコール消毒されていて
レストランのタッチパネルはタッチペンだったり
通路ですれ違う際には
ちょっと距離を意識したり
お互い通路を譲り合ったり。
日常のいわゆる
「新しい生活様式」とは違う
出掛け先での
「新しい生活様式」に触れた今日。
これは売店でお土産を買う「いつもの生活様式」^_^;
キャッシュレスにしたから
そこは新しい生活様式..かな。
※単四電池を与えonにするとひたすらおうむ返ししてくれます...
ʅ(◞‿◟)ʃ煩。
こんな世の中だけど
沢山の人の力と意識と魔法で
出先ですれ違う人は
皆んな笑顔だった。
ワクワクした7月1日。
2020年の折り返し。
やりたい事
やらないといけない事
やっておいた方がいい事...
相変わらず堂々巡りな中
これからもっともっと
もっともっともーっと
世の中が変わるような予感。
きっと私達が想像出来ない様な未来になる。
結婚式とかもね、
「withコロナ」で
想像出来ない様な特別な時間にきっとなる。
https://youtu.be/bqmrmzpHYSA
スペシャルな魔法使いがいるって事を
沢山の人に教えたい。