09
2011
お豆腐の事を『豆富』と表現されているお店さんがいらっしゃる事を知ったとき、改めて日本語って素敵だな...って思いました
今朝、私のお友達の「マジョリカさん:おんとし72歳」と
しておりましたら、ある食べ物に表示するラベル(?)の話で
『幸福を口福と書いてあった』
というのをお聞きしまして。。。。
飲食を扱わせていただいてる者としては、なんだか凄く朝から考えさせられまして、先程『口福』という文字にすいて調べてみましたら、
食に関する幸福
おいしいものを食べた時の幸せを表す中国語
と書いてありました
なんか素敵ですよねぇ~
MOGU-MOGU
も皆さんに幸せを感じてもらえるお菓子を出していきたいな・・・って、米粉を作りながら考えてました
「もぐもぐ」も「豆富・口福」のようにカッコイイ漢字にならんものか。。。とお客様と画用紙に書いてみましたが
『藻具・母愚』・・・
ロクなものが出てきませんでした
何か素敵な「当て字」を思い付かれた方がいらっしゃいましがら、ご一報願います
さて。
今日のMOGU家の夕飯は、久し振りの『肉じゃが』だったんですが、いつもにも増して愛情タップリで『口福』なお味の肉じゃがになってくれました
その愛情を注入してくれたのが彼。。。

見習いシャフの「アツシさん:おんとし1歳10ケ月」。
最近はめっきり一緒に台所に立つ(座る)事が増え、イイ刺激を与えてもらっています
まだ身長も小さく、台に乗っても作業スペースが届かないので・・・

鍋や食材に埋もれながら修行中w
(↑私を同じ事をされる方がいらっしゃったら、本当にしっかり子どもさんを見張っててくださいね
)
ピーラーでじゃが芋の皮を剥いて
カットし(サイズの大きい物があれば『オッキぃ』と教えてくれますw)
エノキを切り・・・

↑そっからソノ角度でやるのねw

お家の掃除が出来てないから、出来れば食材をまな板から外には出して欲しくはないんだけれどね。。。

↑実はかなり切れ味が悪い包丁
どっちかというと、『包丁』というよりも、ただの『鉄の塊』です
この後、キッチンバサミで糸こんにゃくを切ってくれました
もうこの辺りまでくると、時間的にもだいぶん飽きてくるようで
わざと生のエノキを口に入れてみたりして遊んでいます

我子と台所で一緒に料理出来るだなんて、全然想像もしていなかったけれど
料理は私が彼に唯一教え・伝えれる物。
(いう程料理は上手くない
)
一緒に作った口福の味のする料理達を、しっかり記憶に残していきたいです

↑初めて台所に座った日

↑初めてナスビを見た日。←憧れの眼差し
これからも沢山思い出作っていこうね
あ。10日木曜日。
店頭でご予約ナシにお渡し出来るケーキのご用意が少なくなっております。
午前中には無くなってしまうと思うので、ご連絡をいただけると嬉しいです

今朝、私のお友達の「マジョリカさん:おんとし72歳」と

『幸福を口福と書いてあった』
というのをお聞きしまして。。。。
飲食を扱わせていただいてる者としては、なんだか凄く朝から考えさせられまして、先程『口福』という文字にすいて調べてみましたら、
食に関する幸福
おいしいものを食べた時の幸せを表す中国語
と書いてありました

なんか素敵ですよねぇ~

MOGU-MOGU


「もぐもぐ」も「豆富・口福」のようにカッコイイ漢字にならんものか。。。とお客様と画用紙に書いてみましたが
『藻具・母愚』・・・

ロクなものが出てきませんでした

何か素敵な「当て字」を思い付かれた方がいらっしゃいましがら、ご一報願います

さて。
今日のMOGU家の夕飯は、久し振りの『肉じゃが』だったんですが、いつもにも増して愛情タップリで『口福』なお味の肉じゃがになってくれました

その愛情を注入してくれたのが彼。。。

見習いシャフの「アツシさん:おんとし1歳10ケ月」。
最近はめっきり一緒に台所に立つ(座る)事が増え、イイ刺激を与えてもらっています

まだ身長も小さく、台に乗っても作業スペースが届かないので・・・

鍋や食材に埋もれながら修行中w

(↑私を同じ事をされる方がいらっしゃったら、本当にしっかり子どもさんを見張っててくださいね

ピーラーでじゃが芋の皮を剥いて
カットし(サイズの大きい物があれば『オッキぃ』と教えてくれますw)
エノキを切り・・・

↑そっからソノ角度でやるのねw

お家の掃除が出来てないから、出来れば食材をまな板から外には出して欲しくはないんだけれどね。。。


↑実はかなり切れ味が悪い包丁

どっちかというと、『包丁』というよりも、ただの『鉄の塊』です

この後、キッチンバサミで糸こんにゃくを切ってくれました

もうこの辺りまでくると、時間的にもだいぶん飽きてくるようで
わざと生のエノキを口に入れてみたりして遊んでいます


我子と台所で一緒に料理出来るだなんて、全然想像もしていなかったけれど
料理は私が彼に唯一教え・伝えれる物。
(いう程料理は上手くない

一緒に作った口福の味のする料理達を、しっかり記憶に残していきたいです


↑初めて台所に座った日


↑初めてナスビを見た日。←憧れの眼差し

これからも沢山思い出作っていこうね

あ。10日木曜日。
店頭でご予約ナシにお渡し出来るケーキのご用意が少なくなっております。
午前中には無くなってしまうと思うので、ご連絡をいただけると嬉しいです

コメント
No title
プロによる英才教育~~
いいなー ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡
あたしも子どもと一緒にキッチンに立つのが理想です♪
なすびへの憧れの眼差し…ウケました(笑)
2011/11/10 (Thu) 08:56 | ゆりぺ #- | URL | 編集
写真で見ると…
成長ぶりがいちじるしく感じる!!!
よか男になったばいなー
それにしても、口福ってステキ過ぎる♪
花にまつわる何か…ありませんか??
って、他人任せワラ